出演者

1959年鹿児島市生まれ。

1977年横浜市立大学へ進学のため上京。大学在学中、ディスコバンドで活動し、美空ひばりのバックバンドのオーディションに受かったことをきっかけに、プロとして本格的に活動を始める。

1984年から1992年まで、『リボルバー』にキーボードプレイヤーとして参加。その傍ら、レコーディングミュージシャン、アレンジャーとしてあらゆるジャンルの音楽を手掛け、数多くのテレビドラマの作品を手掛けている。

2008年度NHK大河ドラマ『篤姫』は、“篤姫ブーム”の中、異例の大ヒット作品となり、同年には、出身地でもあり、『篤姫』の舞台にもなった鹿児島から“県知事特別表彰”を受け、2008年に“薩摩大使”、2019年に“鹿児島市ふるさと大使”を委嘱される。

オーケストラとの共演やアーティストとのコラボレーションにも意欲的に取り組み、第30回国民文化祭かごしま2015のテーマ曲はじめ、2019年鹿児島市制130周年記念曲「未来へつなぐ鹿児島」の作曲や2023年「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」の式典音楽なども手掛けている。

今回、ほこらしゃ奄美音楽祭では、島唄とオーケストラとのコラボレーションによる各楽曲に対し、総合プロデューサーとして編曲を務め、島唄の持つ世界観の魅力を展開しお伝えする。

■Webサイト
http://www.yoshimataryo.com/

東京都中野区出身。

尚美学園大学作曲コース、東京音楽大学指揮科を卒業。

2015年第6回ブカレスト国際指揮者コンクールにて準優勝を果たし、2017年にヤシ・モルドヴァ・フィルハーモニー管弦楽団を指揮しヨーロッパデビュー。楽団の総監督より「最年少最優秀客演指揮者」の称号を受け、毎シーズン客演している。

ドラマ「のだめカンタービレ」、映画「マエストロ!」等で、玉木宏、竹中直人、西田敏行、葵わかなに指揮指導を行った。

これまでに、都響、新日本フィル、東フィル、日本フィル、群響、神奈川フィル、セントラル愛知、東京佼成ウインドオーケストラなど国内外で指揮活動を展開している。

3才より祖父に奄美の島唄を習い、その後島唄の大会で数々の賞を受賞。

2005年の「愛・地球博」で山本寛斎プロデュースのオープニング・イベント出演後にデビュー。

2013 年、2015 年ミュージカル「レ・ミゼラブル」にファンテーヌ役で出演。

2018年大河ドラマ「西郷どん」メインテーマに歌で参加。その圧倒的な歌唱力で話題を呼んだ。奄美編では愛加那の義理の姉、里千代金役で出演。

2020年、コロナの影響で活動が自粛される中、奄美の美しい自然と音楽の喜びを世界に伝えるためライブ映像を世界に発信している。

MBCラジオ 里アンナ「Across The Sea~旅する音楽~」

毎週土曜 20:30~21:00 放送

■Webサイト

https://www.annasato-primitive-voice.com

1989年 鹿児島県奄美大島生まれ。

2006年鹿児島市内でシマ唄のパフォーマンス中にその歌唱力を見出され、2009年1月にシングル「アイツムギ」でデビュー。

テレビ東京「THE カラオケ★バトル」に2014年7月に初出演以来、毎回高得点をたたき出し、現在、番組初となる10冠を達成。

2018年6月20日に大河ドラマ「西郷どん」の劇中歌と大河紀行テーマを収録したニューシングル『西郷どん紀行~奄美大島・沖永良部島編~』を発売。

ライブでは毎年恒例のワンマンライブ「ウタアシビ」公演の他、さまざまな音楽フェスティバル、イベントに出演。

■Webサイト
https://www.kizukiminami.com/

1998年奄美市笠利町生まれ。

6歳よりシマ唄を始め、少年少女民謡民舞全国大会おいて小学生の部、中学生の部優勝。

高校入学後、三味線をギターに持ち替え、ソングライティングを開始。

2015年の「国民文化祭かごしま2015」ではオープニングとグランドフィナーレに参加し、それぞれシマ唄とオリジナル楽曲を披露した。

現在は音楽活動を続けながら、「エフエムたつごう」にてパーソナリティとしても声を届けている。

1983年生まれ奄美市名瀬出身。
19歳の頃に生のシマ唄を聞き衝撃を受け、唄者石原久子に師事。
その後徐々に頭角を現し、数々の民謡大会にて受賞を重ねる。
伝統的なスタイルを中心に活動する中で様々なジャンルのミュージシャンともコラボし、新しい試みも実演しながら奄美民謡の普及に努めている。
平成30年NHK大河ドラマ「西郷どん」においては劇中歌を担当。
また、2022年CD「AMAMISM」をリリースし、島唄をギターアレンジによって、島唄の魅力を島へ、世界へと届け始めた。
地元の老健施設にて勤務の傍ら、あまみエフエムでも「島ぬ唄者ぬラジオ版」でパーソナリティを務め、島内を始め全国、海外にても多数の公演に出演している。

吉俣 良 / 和田一樹(指揮者) / 里 アンナ(唄) / 城 南海(唄) / 楠田 莉子(唄) / 安原 ナスエ(唄) / 向 朱理(囃子) / 松元 良作(三味線) / 前山 真吾(唄・三味線) / 渥美 幸裕(ギター) / 西平 せれな(フルート) / 山北 紀彦(パーカッション)